生活防衛ニュース

今、気になるニュースをシェアします。

特殊詐欺の手口

 

特殊詐欺対策のニュースです。

 

警察庁によりますと、

 

2021年の特殊詐欺の認知件数は、14,498件で、

合計被害額は、約282億円になるとのことです。

 

認知件数 とは、

 警察 等捜査機関によって 犯罪 の発生が 認知 された件数をいうらしいので

 実際はもっと多くの詐欺が行われていると推測できます。

 

なお、被害件数上位の厳重注意地域は

 

1位 東京  3,319件

 

2位 大阪  1,538件

 

3位 神奈川 1,461件

 

となっています。

 

 

そもそも特殊詐欺とは、

 

被害者に電話をかけるなどして対面することなく信頼させ、

 

指定した預貯金口座への振込みその他の方法により、

 

不特定多数の者から現金等をだましとる犯罪のこと

 

で、有名なオレオレ詐欺は特殊詐欺の代表格です。

 

しかし、オレオレ詐欺は知っていても

 

他にどんな手口があるか、

 

多くの人は知らないのではないでしょうか。

 

 

その他の手口名として、

 

① 預貯金詐欺

 

② キャッシュカード詐欺

 

③ 架空料金請求詐欺

 

④ 還付金詐欺

 

⑤ 融資保証金詐欺

 

⑥ 金融商品詐欺

 

⑦ ギャンブル詐欺

 

⑧ 交際あっせん詐欺

 

などがあります。

 

 

言われてみると聞いたことある手口もありますよね。

 

人を疑って生活するのは、なんだか切ないですが、

 

どんな手口があるかを知るだけでも防犯力が高められると考えます。

 

 

下記、警察庁HPでは、

 

手口の詳しい特徴の解説の他、

 

自分の防犯力のチェックができたり、

 

今すぐ実践できるノウハウがマンガで紹介されてますので

 

ぜひ確認してみましょう!

 

 

しっかり特殊詐欺の手口を理解して生活防衛しましょう。

 

ではでは。

 

参考HP

警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ | ストップ、オレオレ詐欺

 


 

 

電力・ガス・食料品等価格高騰緊急給付金

 

物価高対策の給付金のニュースです。

 

内閣府によりますと、

 

住民税の均等割が非課税の世帯等を対象に

 

電力・ガス・食料品等価格の高騰に対する給付金として

 

1世帯5万円が給付されるとのことです。

 

対象となる世帯は、

 

① 世帯全員の令和4年度「住民税均等割が非課税」の世帯

 

② 令和4年1月~12月の収入が減少し「住民税非課税相当」の収入となった世帯

 

です。

 

注意すべき点としては、

 

①の場合は、住んでいる市区町村から確認書等が届くようですが、

②の場合は、自ら申請が必要なことです。

 

また、自分は収入があるし、非課税世帯ではないから関係ないやと

放置しないでください。

 

自分は関係ないかもしれませんが、

離れて暮らす実家の両親や親族はどうでしょうか。

市区町村から書類が届いても、分からずそのままかもしれません。

ぜひチェックしてみてください。

 

ただし、例えば離れて暮らす両親の世帯は、非課税世帯であっても

子どもからその親へ仕送り等していて、親を税務上の扶養にしている場合などは

給付金がもらえない可能性がありますのでお気を付けください。

 

気になる方は、

下記、内閣府HPか、お住まいの市区町村で確認してみてください。

 

しっかり給付金活用して生活防衛しましょう。

 

ではでは。

 

参考HP

電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について : 経済財政政策 - 内閣府

 


 

 

こどもエコすまい支援事業

 

子育て関連の補助金のニュースです。

 

国土交通省によりますと、

 

令和4年11月8日、住宅の省エネ化への支援強化に関する予算案が

閣議決定されました。


具体的には、省エネ住宅の新築、住宅の省エネリフォームを支援する

こどもエコ すまい支援事業」が創設されました。

 

住宅の新築の場合、100万円

住宅のリフォームの場合、30万円

 

が補助されるようです。

 

その住宅が高い省エネ性能を有することなど諸条件がありますが、

 

これから住宅を新築、リフォームされる方には朗報です。

 

詳細は下記HP等でご確認ください。

 

しっかり補助金活用して生活防衛しましょう。

 

ではでは。

 

参考HP

住宅:こどもエコすまい支援事業について - 国土交通省

 


 

 

NISA口座の利用状況調査

 

お金のニュースです。

 

2022年11月4日の金融庁の発表によりますと、

 

2022年6月末時点のNISAの口座総数は

 

1789万7483口座で

 

うち、

 

一般NISAは、1064万5891口座

 

つみたてNISAは、638万5158口座

 

ジュニアNISAは、86万6434口座

 

です。

 

 

これを日本の人口、1億2483万人で割りますと

 

約14.3%の人が口座開設していることになります。

 

口座数を見ると多いようにも見えますが、

 

まだまだ2割弱なんですね。

 

税制がお得なNISA口座の開設がまだの方はぜひぜひ。

 

しっかり資産管理して生活防衛しましょう。

 

ではでは。

 

参考HP

NISA・ジュニアNISA口座の利用状況に関する調査結果の公表について:金融庁

 

 

 

年末調整に向けしっかり資料を準備しよう

 

もうすぐ年末調整の資料が配られる時期ですね。

 

会社員にとって年末調整は税金を適正に計算するための貴重な機会です。

 

いわばミニ確定申告です。

 

しっかり準備して無駄な税金を納めないようにしたいものです。

 

下記簡単なチェックポイントです。

 

① 扶養している配偶者、親族を忘れず記載しよう

  (同居・障害・ひとり親などの記載も該当すればチェック)

 

② 生命保険料、地震保険料控除証明書があれば準備

 

③ 国民年金、国民年金基金の社会保険料控除証明書があれば準備

 

④ 国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料などの

  支払あれば集計又は証明書準備

 

⑤ 小規模企業共済、個人型確定拠出年金(イデコ)の証明書があれば準備

 

*②~⑤は本人が支払っていること

 

⑥ 住宅借入金等特別控除申告書

  (住宅ローン2年目以降、税務署から送られてきた書類)

 

⑦ 住宅ローン年末借入残高証明書(銀行から送られてくる)

 

⑧ 今年から入社で、前職がある方は、前職の源泉徴収票

 

*最後に医療費控除は、年末調整では行えないので確定申告が必要です。

 

 

しっかり年末調整準備して生活防衛しましょう。

 

ではでは。

 

参考HP

令和4年分 年末調整のしかた|国税庁

 

 

 

簿記を勉強するならこちら

クレアール簿記検定講座
科学的・合理的・経済的に日商簿記検定試験の合格が目指せます!詳しい資料を無料で急送します。

アラフォーの私がバレンタインデーにチョコをもらった話

f:id:sannakablog:20220215222904p:plain

 

こんにちは。

 

昨日はバレンタインデーでしたね!

 

寂しいお話ですが、

バレンタインデーを意識していたのは、

中学生の頃くらいだけで、

それ以後はほとんどご縁のない、私、さんなかです。

 

ただ、甘いものは大好物です。

義理でも良いのでほしいですけど、

ひとり自営業ですので、同僚から頂くということもありません。

 

でも、なんと、

今年のバレンタインデーは、小学一年生の娘から

手作りチョコを頂くことができました!

嬉しいー!!

 

 

f:id:sannakablog:20220215223819p:plain

 

妻と二人で内緒で手作りしたようです。

娘は料理やお菓子つくりが好きで、

器用に包丁も使えます。

 

今の季節ですと、リンゴなんかむいてくれます。

 

妻に「リンゴむいて!」と頼むと、

「疲れたからヤダ」という時があるのですが、

そんなときは娘が

「私がむいてあげる!」といってくれて嬉しいです。

 

でも、チョコの話に戻りますと、

不満を言ったら申し訳ないのですが

量がめちゃくちゃ少ないのですよ。

 

メタボ気味の私には、あまり主張する権利はありませんが、

来年は少し多めでお願いいたします。

 

でも作ってくれるだけ幸せですよね。

 

ではでは。

 

 

 

令和3年分の確定申告期限についての注意点!!

f:id:sannakablog:20220214182052p:plain

 

みなさん、確定申告していますか。

 

今年も確定申告の時期がやってきました。

 

今回のお話は、その確定申告の申告時期のお話です。

 

 

所得税の確定申告期間は、令和4年2月16日~3月15日ですが、

オミクロン株の感染拡大に伴い、その影響により申告が困難な方は、

令和4年4月15日までの間、簡易な方法により

申告・納付期限の延長を申請することができるようになりました。

 

 

具体的には下記のようになります。

 

〈申告が困難な方とは〉

 

無条件で認められるわけではありません。

ただし、国税庁のQ&Aに

感染者や自宅待機者のほか、通常の業務体制が維持できないこと等

とありますので多くの方が対象になる可能性があります。

 

〈令和4月15日までの間とは

 

延長は、令和4年4月15日(金)までです。

また、提出した日が納付期限となる点が注意です。

例えば、4月10日に申告書を提出しますと、

納付期限も4月10日となりますので

間違えないようにしましょう。

 

 

〈簡易な方法とは〉

 

簡易な方法とは、

申告書の提出の際、その余白に

「新型コロナウィルスによる申告・納付期限延長申請」

という文言を記入することで延長ができるとなっています。

(e-taxの場合も同様)

つまり、

別途「延長申請書」提出は不要で申告の時点で申し出れば良いのです。

また、延長のための理由を書く必要はありません。

 

 

〈補足〉

 

簡易な方法で良いのは、4月15日までで、

4月16日以降は、別途「延長申請書」に申請理由を記載の上、

提出する必要があります。

 

 

確定申告される方、毎年大変ですが、がんばりましょう!

 

ではでは。

 

 

sannaka-life.com

 

令和3年のふるさと納税を確定申告する際の注意点!!

f:id:sannakablog:20220210093133p:plain

 

こんにちは。

ふるさと納税していますか?

今年も確定申告の時期がやってきました。

 

会社員の方などで、

ワンストップ特例制度を利用している方は、

確定申告が不要ですが、

寄付先が6か所以上の方は確定申告が必要です。

 

以前令和3年より

ふるさと納税の確定申告が楽になるという記事を書きました。

 

sannaka-life.com

 

これは従来の、寄付ごとの「寄附金の受領書」に代えて

国税庁長官が指定する特定事業者(さとふる・ふるなびなど)が

発行する年間寄付額を記載した「寄附金控除に関する証明書」の添付で

確定申告ができるというものでした。

 

寄附の都度、証明書を保管しなくて良いし、

確定申告の際も、書面で提出されている方などは添付が楽になりますよね。

 

 

実際、この制度を利用した場合の、確定申告方法は下記の3パターンになります。

(国税庁HPより)

 

① 特定事業者のポータルサイトからダウンロードした証明書データ(XML形式)を

  e-Taxを活用して確定申告書に添付して送信する方法


  ※確定申告書等作成コーナーでは、証明書データを自動反映させて

   控除額の計算を行うことができます

  (個々のデータを入力する必要がないので便利です。)

 

② 特定事業者のポータルサイトからダウンロードした証明書データ(XML形式)

  国税庁が提供するQRコード付証明書等作成システムで読み込み、

  これをプリントアウトした書類を確定申告書に添付して申告する方法

 

③ 郵送で交付を受けた証明書を確定申告書に添付して申告する方法

 

 

ただし、

ここで書面で確定申告する場合の注意点なのですが、

上記の③に対応している特定事業者が、

私の調べたところでは、「さとふる」だけのようなのです。

(間違っていたらすいません)

 

整理しますと、

ふるさと納税の年間寄附額の一覧を入手しようとすると、

ふるさと納税サイトからPDF等では入手できず、

郵送で依頼をかけないといけません。

そしてその郵送してくれる業者は、

私の知る限り「さとふる」だけのようです。

 

したがって、書面で確定申告したい場合は、

「さとふる」以外のサイトを利用されている方は、

上記②のやり方で行う必要があります。

 

②のやり方をまとめると、

ふるさと納税のサイトから、XML形式のデータをダウンロードし、

国税庁のHPから、QRコード付き証明書作成システムをインストールして、

そのシステムで、XML形式データの内容をPDFにして印刷

という手順です。

 

少し手間ですが、試しににやってみると5分くらいでできました。

 

よろしければご参考くださいませ。

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

今年一番のおすすめ漫画はこれだ!

f:id:sannakablog:20220204091827p:plain

 

一年で1000冊くらい漫画を読む、私さんなかです。

漫画好きですか?

 

私は大好きです。

やっぱり漫画はいいですね。

 

特に、今は買ってもいいし、借りてもいいし、

電子書籍もあるし、kindle unlimitedもあるし、

スマホやタブレットでも読めるし、最高です。

 

それに、漫画は楽しいだけでなく、

いろんなことも学べますね。

 

今回は、

今年になって読んだ漫画の中で(まだ2月だけど・・・)

一番のおすすめ漫画をご紹介します。

 

それは、

南勝久さんが描かれた

「ザ・ファブル」いう作品です。

全22巻です。

 

 

“寓話”と呼ばれし、風変わりな“殺しの天才”が、この町の片隅にひっそりと棲んでいる──。殺しのプロとして“一般人”になりきれ! 野蛮で、滑稽な、大阪DAYS。『ナニワトモアレ』&『なにわ友あれ』の南勝久、銃撃最新作!!!

 

 

この作品は、2019年に岡田准一さん主演で映画化もされていますの

ご存知の方も多いかと思います。

the-fable-movie.jp

 

有名な作品だと思うので、いまさらの感じはありますが、

殺し屋の話ですし、絵も暴力的な感じがして、

私には、なかなか表紙をみて、ぱっと手に取りにくい作品でした。

 

それで読むのが遅くなってしまいました。

今では早く読めば良かったと全力で後悔しています。

南勝久さんすいません。

 

さて、

この「ザ・ファブル」という漫画ですが、

映画のタイトルにもありますように、

「殺さない殺し屋」のお話です。

ネタバレになりますので、詳細は書きませんが

この点が最大の面白いところなんですね。

私などは、読むのが面白すぎて、

22巻を3日で読んでしまいました。

 

普段、漫画を読まない妻に薦めたところ

これまた22巻を3日で読んでしました。

 

ところで・・・

あくまで私の考えですが、

常日頃から面白い漫画には

3つの条件がそろう必要があると考えているのですが、

「ザ・ファブル」には、この3つの条件が揃っているのです!!

 

 

その面白い漫画の3条件とは、

 

① 一話から数話(10話~20話くらいでも可)で、

  一つの話(事件やイベント)に区切りがつく。

 

 → 読んでいて区切りがつくと満足感・充実感が得られる。

 

② 物語全体を通しての目的や謎がある。

 

 → 一旦、話に区切りがついても、続きが気になる。

 

③ シリアスや真面目な話だけではなく、時折ゆるい話やギャグがある。

 

 → メリハリがあることで、相対的に本編の面白さがより引き立つ

 

です。

 

 

この点を考慮して、漫画を描かれている方は多いと思うのですが、

なかなか作品にうまく反映することは難しいのではないかと思います。

 

 

この3条件がうまくはまっている漫画の代表は、

青山剛昌さんの「名探偵コナン」だと思います。

 

ホームズばりの推理力で、大活躍の高校生名探偵・工藤新一。ところがある日、事件を追っていた彼は、妙な薬の力で、なんと子供に戻ってしまった…!?仮の名を“江戸川コナン”。小さな名探偵が登場だ!!

 

コナン君を3条件にあてはめますと、

 

① 毎回、殺人事件などを解決する。

 

② その物語の根底には、黒づくめの集団との闘い・謎がある。

 

③ 時折、少年探偵団などのほっこりする話がある。

 

となります。

 

この3条件があると飽きないし、楽しいのです。

 

繰り返しになりますが、

 

「ザ・ファブル」には、この3つの条件が揃っているのです!!

 

 

なお、欲をいいますと、

私が面白いと思う漫画には、実は4つ目の条件があるのですが、

「ザ・ファブル」は、この4つ目の条件も満たしているのです!!!

 

その4つ目の条件とは、

 

20巻程度で完結することです。

 

3つの条件を満たした面白い漫画であっても、

長くなりすぎると、謎の解決や、伏線の回収を早くしてくれと

イライラする場合もあります。

「ザ・ファブル」は全22巻でその点もちょうど良い長さです。

 

 

2022年2月4日現在、kindle unlimited 対象ではないのですが、

アマゾンの電子書籍で3巻まで無料で読めます。

いつまで無料か分かりませんのでお早めに。

あと一度読むと22巻まで止まりませんのでその点ご注意ください。

 

ちなみに私は、4巻以降は、GEOのコミックレンタルで借りました。

 

ぜひご一読を!

 

ではでは。

 

ネットでレンタルするなら↓

1冊95円のDMMコミックレンタル!

事業復活支援金、要チェック!

f:id:sannakablog:20220203104427p:plain

 

 

こんにちは。

 

事業復活支援金の申請が、2022年1月31日から始まりましたね。

 

事業復活支援金は、

 

①  新型コロナウィルス感染症による影響を受けた事業者

 

②  2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、

   2018年11月~2021年3月の間の任意の同じ月の売上高と比較して

   50%以上又は30%以上50%未満減少した事業者

 

を対象に、

中小法人等は最大250万円、個人事業者等は最大50万円が給付される制度です。

 

申請の締め切りは、2022年5月31日です。

 

個人事業者や会社を経営されている方は一度ご確認を!

 

事業復活支援金 (METI/経済産業省)


ではでは。